<連絡先>

〒305-8571
茨城県つくば市天王台1-1-1
筑波大学数理物質系物理学域
宇宙観測研究室
メール:kuno.nario.gt AT u.tsukuba.ac.jp
筑波大学 WEBサイトへのリンク
トップページ » 構成員

構成員 (2025年度)

スタッフ

  氏名 居室 テーマ メール(AT = @)
教授 久野 成夫TRIOS Icon 自然B419 銀河、星形成、南極テラヘルツ望遠鏡 kuno.nario.gt AT u.tsukuba.ac.jp
助教 橋本 拓也 TRIOS IconOrcid Icon 自然B421 銀河形成・進化、宇宙再電離、ALMA、JWST、南極天文学 hashimoto.takuya.ga AT u.tsukuba.ac.jp
助教 (テニュアトラック) 本多 俊介 TRIOS IconOrcid Icon 自然B420 CMB偏光、超伝導検出器、南極望遠鏡 honda.shunsuke.fe AT u.tsukuba.ac.jp
客員教授 笠井 康子 NICT    
客員准教授 西堀 俊幸 JAXA    
事務補助員 益子 詩織 自然B422   mashiko.shiori.gm AT un.tsukuba.ac.jp

TRIOS Icon: 筑波大学研究者総覧 TRIOS URL
Orcid Icon: Orcid URL

学生

sから始まるメールアドレスのうしろには @u.tsukuba.ac.jp を付してください。

数理物質科学研究科 物理学専攻

理工情報生命学術院 数理物質科学研究群 物理学学位プログラム

  氏名 居室 テーマ メール
D3 瀧口 風太 総合B422 受信機 s2230062
  丹羽 綾子 ATC
自B422
超伝導検出器・極低温冷却系 s2230063
  Damien CHEROUVRIER 自然B423 データプロセス・LEKID cherouvrier AT lpsc.in2p3.fr
  小関 知宏 ATC
自B423
光学系・読み出し s2330053
  liang SHAO HUA 自然B423 M83銀河分子雲性質 s2336001
D2 大久保 宏真 自然B423 NGC1068多輝線データ解析 s2430049
  李 豪純 自然B424 超伝導検出器設計・データ解析 s2430053
M2 井上 昴 自然B424 アンテナ設計・読み出し系 s2420149
  岩木 鴻太 総合B422 近傍銀河の解析 s2420150
  大曽根 渉 自然B426 JWSTで探る原始銀河団の性質 s2420153
  菊田 諒 総合B422 近傍銀河M51の解析 s2420162
  佐々木 誇虎 総合B422 分子雲進化の解析 s2420171
  佐藤 優馬 自然B424 超伝導検出器作製・評価 s2420173
  周 昱秋  
 
  s2420209
  長井 悠 自然B426 観測サイエンス検討 s2420184
  細野 佑真  
 
  s2420193
  山崎 豪 総合B422 IF読み出し系 s2420201
M1 井上 孟哉  
 
  s2520161
  郡山 龍介 自然B424 超伝導検出器作製・評価 s2520174
  高岸 優希  
 
せいめい望遠鏡で探る近傍矮小銀河の星間物質 s2520185
  照井 禅  
 
JWSTと機械学習による遠方銀河の研究 s2520195
  濱田 朝晃  
 
JWSTで探る遠方銀河の統計的性質 s2520200
  廣田 魁瑠  
 
  s2520202
 

理工学群 物理学類

  氏名 居室 テーマ メール
  稲葉 集人  
 
  s2211197
  遠藤 駿輝  
 
  s2210105
  亀渕 翔馬  
 
  s2210343
  東間 啓介  
 
  s2210301
  中村 大祐  
 
  s2210079
  山崎 慎一  
 
  s2210076
 

研究生

  氏名 居室 テーマ メール
  厳 浩歌  
 
  s2465100

過去の構成員